Part-1に続き、黒いドレスの撮影分。
さて、前夜祭も無事に終了したことだし、本祭に向けて出発進行・・・
1
2018年05月24日 投稿
2018年05月24日 投稿
清水一家生誕五周年記念・前夜祭のグループリクエスト撮影 (2018年5月19日、美マージュTokyo リクエスト撮影)。
一家が結成されてから早いもので五周年、久々にフルメンバーが集い創作ポートレート撮影などで使われているスタジオ・リュミエールで撮影。
衣装は白いドレス、黒いドレス、中世風ドレスの3パターンでスタジオの4区画を使って撮影。
各1回の持ち時間5分でライティングのセット込みの撮影を4名で順撮りでしたが、短時間で作り込むのは難しいですね。
同じセットでの順撮りのほうが撮る時間が長くなるメリットはあるのですが、そこはストロビスト軍団で各自の拘りで撮りたい
・・・・・これは今後の課題。
スモークマシンなど若干のハプニングがあったものの、ほぼ予定通りに各パターンの撮影を楽しみながら無事に終了。
幹事役のKazuさん、そして衣装の購入と運搬それに送迎をしていただいたちばっちさん、ありがとうございました。
アヤカさん、一家の皆さん(Kazuさん、ちばっちさん、さんちぇさん)、お疲れさま&楽しかったです。
では、白いドレスと中世風ドレス撮影分から・・・
1
2018年04月24日 投稿
桜の時期を迎える山中湖エリアの野山や古民家を巡り富士山を絡めた春のポートレート企画でしたが、二十曲峠周辺は既に咲き終わり、花の都公園で僅かに咲いている程度でした(2018年4月21日、美マージュTokyo)。
こればかりは自然が相手で思うようにはなりませんね。
初夏を思わせる快晴の一日、サンパーク敷地内の庭園と古民家~鐘山の滝~二十曲峠周辺~花の都公園とポイントを移動しながらの撮影でした。
いつもはNikon純正レンズを持ち出すことが多いのですが、この日はSigma 135/F1.8 Artを持ち出したので、ついでに防湿庫で出番待ち状態の50/F1.4 Artと24-105/F4 ArtのArtレンズ3本で撮りました。
Artシリーズは開放からキレッキレッの解像ですが、やはりポトレには135/F1.8のピントピークとボケが絵になる描写が好みです。
アヤカさん、ご一緒のカメラマンさん、美マ・道川さん、おーくん、ひでさん、お疲れさまでした。
1
2018年02月26日 投稿
清水一家5周年記念のランチオンミーティング後にイタリア街でグループ撮影(2018/2/24)。
穏やかな快晴の午後、お洒落な街並みを楽しくゆったりと撮影でした。
アヤカさん、Kazuさん、お疲れさまでした。
さて、5周年前夜祭に向けて出発進行!
※汐留シオサイト5区イタリア街の撮影許可と道路使用許可は頂いています(Kazuさん申請手続きありがとうございました)。
1
2018年02月20日 投稿
2018年02月20日 投稿
清水一家の皆さんが諸事情で不参加となり私が総代で参加 (2018年2月17日、TOKYO美マージュ)。
まさかの快晴の一日と期待したものの、そうは問屋が卸さずで房総フラワーラインは海砂を含んだ風が直撃で目も開けられぬ強風でした。
南房総への道すがらで廃バスなどに立ち寄り撮影。
『道の傍らで見つけた春』になる筈の菜の花は・・強風のため即刻退散で残念!
アヤカさん、美マ・道川さん、hideさんお疲れさまでした。
1
2017年10月30日 投稿
黒いドレスにチェンジし髪をアップに、これまた素敵です。
ショート個撮分も混ざってます。
タイトルが『モアレ 偽視的存在』となっていますが計画時のままで、これは石切場の長年の雨に打たれた模様が『モアレ』に見えるためです。
このスタジオ撮影だと『アーミー何とか』になるのでしょう。
1
2017年10月30日 投稿