TAMRON SP 45mm/F1.8(Model F013)が前ピン気味なのでカメラ(Nikon D3/D3X)のAF微調整で使用しています。
メーカ送りしてAF調整依頼しようと思っていたところ、TAMRON TAP-in Consoleが新発売になることを知りヨドバシに予約注文。
一度発売延期になったものの発売日の3月30日に届いた~
使いたかった機能は『撮影距離3領域でのピント調整』と、
『VCの調整』で、これは
標準:製品出荷時の設定で、ファインダー像の安定性と手ブレ補正効果とのバランスをとったモード
ファインダー優先:ファインダー像の安定性を優先させたモード
補正効果優先:安定した手ブレ補正効果が得られるモード
TAP-in ConsoleでSP 45mm/F1.8を使うには一度メーカにレンズを送ってファームのアップデートが必要なのだが、TAP-in Console発売後に受付開始とある。
TAMRONからの登録ユーザーに対する知らせもないし、サイトを見ても未だに受付開始していない。
早く受付開始してくださいな・・タムロンさん!
というか、TAP-in Console発売開始までにレンズのファームアップ受付可能なようにするべきかと思うのですが!!
TAP-in Console、今は単なるリアキャップ(笑)。
(2016年4月1日、追記)
タムロンからのお知らせメールを読んでビックリ!
以下はメールから引用です (同様のお知らせが同社のサイトにも掲載されています)。
TAMRON TAP-in Utility ダウンロード一時停止のお知らせ
TAMRON TAP-in Console の専用ソフトウェア TAMRON TAP-in Utility をご使用いただく際に、
ある環境下でレンズファームウェアのアップデートを行うと、アップデートに失敗し、
接続したレンズが使用できなくなる事例のあることが判明いたしました。
対策をご用意させていただくまでの間、ご迷惑をおかけし誠に恐縮ですが、
TAMRON TAP-in Utility のダウンロードを一時停止させていただくことといたしました。
また、すでに TAMRON TAP-in Utility をダウンロードされているお客様におかれましては、
ファームウェアのアップデートを行わないよう、お願い申し上げます。
ただいま、全力で原因調査を行っております。
お買い上げいただいたお客様には、ご不便、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。対策ができ次第、速やかにお知らせ申し上げる予定です。
(引用終わり)
既にPCにインストールしておいたTAMRON TAP-in Utilityを即刻アンインストールしました。
どのような条件で失敗するのか不明だが、落ち着くまで様子見です。
※ TAMRON TAP-in Consoleをご使用のお客様へとして、案内が出ています(2016年4月23日追記)。
お詫びと回収/無償ファームウェアアップデート、 及びTAP-in Utilityバージョンアップのお知らせ。
※ 実際に使ってみました、こちらをご覧ください (2016年4月30日追記)。